今の時期、夕方になると、、、母屋は藪蚊との戦いになる。
開け放した土間から囲炉裏のある板の間、敵は思う存分飛び廻る。
網戸? 明治の作りの田舎家。 周りの縁側、すべて囲うのは無理な話。
蚊取り線香の一つや二つでは間に合わず、噴霧の薬で防御するしかない。
屋内では使用しない事と注意書きがある庭仕事用のやぶ蚊退治。
開け放しの土間にあるテーブルの下等にスプレーしても野外と変わりない筈。
食事時だけは蚊の襲撃を避けたいので、早めに撒いて置く。数時間は効果有と。
匂いも無く、気のせいか足元の周りには、蚊の姿が無い。効き目有りか!
勝手元での対策は、、、 露出の腕にサッと一拭き、スキンベープで。



コメント
秋の長雨とはいいますが、野菜や稲が日照不
足になってきたようで、野菜の高値には驚き
ます。
野良作業も遅れてきているようです。
この辺りでは、どうしたことか薮蚊や蠅の姿
を見かけません。
猛暑だったからか?、トンボや蝉も数が少な
くなった気がします。
難聴ではありますが、蝉時雨が聞こえません
でした。
投稿: 放念の翁 | 2015年9月 8日 (火) 07時51分
翁 さん
ダメ押しの如くに、台風がやってきます。
大雨警報が続いて、、、明日は台風圏内!
採れる時は処理に悩み、無くなると何もない。思う様にはいかない素人百姓。
只今、品切れ中。茄子、トマト等の値段に仰天してます。
蠅はいませんけど、虻、藪蚊は飼っているみたいな状態。
ヒグラシの声は聞こえてます。補聴器すればの話ですけど。
投稿: やまんば | 2015年9月 8日 (火) 14時39分