« 来週は、、、お盆休み | トップページ | お湿りが好きなガブラ »
日本蜜蜂。 網付きの帽子を被って、鮎小屋の主が、、、、
そろそろだから、ちょっと覗いてみると云って巣箱を覗きにやってきた。
いい塩梅に蜂が通っている、蜜が結構ありそう!と喜んでいたのは
半月ほど前の事。 八月に半分だけ蜜を採るかと云っていた、、、、
暫くしてダメだ!と戻ってきた。大きなミツバチの巣を持っている。
巣虫にやられたよ!と。 蜂は出て行ったらしい。 巣箱はカラッポ。
採らぬ狸の皮算用とは、将にこの事! 虫も一緒に燃やした。 残念。
2012年8月 8日 (水) 自然 | 固定リンク
あ~、、何と、何と、残念なこと! 西洋蜜蜂はスムシをやっつけるけど、日本蜜蜂はスムシにやられると逃亡する。 日本蜜蜂はダニやオオスズメバチをやっつけるが、西洋蜜蜂はダニやスズメバチにやられる。 スムシの幼虫、、渓流釣りの良い餌になるとか、、、 また、来年にご期待か、、、、 真夏の百花蜜が採れたら、お見舞いに駆けつけますね。
投稿: ナベショー | 2012年8月 9日 (木) 09時02分
ナベショー さん ミツバチにとっては、人間も虫も同じに大敵ですよね。 最近は巣箱を置く人が増えました。殆んどが取らぬタヌキ? ナベショーさんの蜂の管理を拝見してると、蜜採りはそんな簡単なものじゃないと!
投稿: やまんば | 2012年8月 9日 (木) 21時02分
蜜蝋を溶かして使えませんか。 いい化粧品になりますよ。 一番手っ取り早いのは巣を一寸暖めて芯を入れてキャンドルにすると、煤の余りでないキャンドルになります。
投稿: 谷間のゆり | 2012年8月 9日 (木) 23時49分
谷間のユリ さん ハチミツを取った後の蜜蝋は使いますけど 今回のように虫だらけではね。 勿体無いけど燃やしました。
投稿: やまんば | 2012年8月10日 (金) 14時14分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/140867/55378705
この記事へのトラックバック一覧です: 巣虫にやられた! 残念無念:
コメント
あ~、、何と、何と、残念なこと!
西洋蜜蜂はスムシをやっつけるけど、日本蜜蜂はスムシにやられると逃亡する。
日本蜜蜂はダニやオオスズメバチをやっつけるが、西洋蜜蜂はダニやスズメバチにやられる。
スムシの幼虫、、渓流釣りの良い餌になるとか、、、
また、来年にご期待か、、、、
真夏の百花蜜が採れたら、お見舞いに駆けつけますね。
投稿: ナベショー | 2012年8月 9日 (木) 09時02分
ナベショー さん
ミツバチにとっては、人間も虫も同じに大敵ですよね。
最近は巣箱を置く人が増えました。殆んどが取らぬタヌキ?
ナベショーさんの蜂の管理を拝見してると、蜜採りはそんな簡単なものじゃないと!
投稿: やまんば | 2012年8月 9日 (木) 21時02分
蜜蝋を溶かして使えませんか。
いい化粧品になりますよ。
一番手っ取り早いのは巣を一寸暖めて芯を入れてキャンドルにすると、煤の余りでないキャンドルになります。
投稿: 谷間のゆり | 2012年8月 9日 (木) 23時49分
谷間のユリ さん
ハチミツを取った後の蜜蝋は使いますけど
今回のように虫だらけではね。
勿体無いけど燃やしました。
投稿: やまんば | 2012年8月10日 (金) 14時14分