カタカナ語が多くて、、、、 それが略語ときたら、モット判らない。
新聞広告の流し読みをして目に入ったのは! 「アラフォー」。
40歳になった人の事?とはおぼろげながら判ってはいたけど
アラウンド フォーティの略語と判明。 ちょっと面白そうな本の広告。
日本語学校の教師が書いたコミックエッセイ「日本人の知らない日本語」。
コミック、、、 婆さんの読み物ではないと覗いた事も無かったけど
外国人学生の日本語珍問の応答や、日本語の歴史解説などのエッセイ。
三部作でベストセラーになっているらしい。 マサカ、立ち読みも出来ない。
例の如く、アマゾン経由で、、、、 思わず笑ってしまう箇所が続出!
コメント
あはははは!!
面白そうな本ですねー!!
180万部も売れているのに…知りませんでした。
きっと沢山のネタが出てくるのでしょうね。(笑)
しかし…『あらかたフォーティー』でも合っている気がします。
言葉は雰囲気が大事。雰囲気が。(笑)
投稿: ナナ | 2012年3月25日 (日) 01時11分
これ、娘にも3巻買ってくれと頼まれています。
いろんな国の人の日本語が楽しいですよね。
娘の友達のアルゼンチン人にも武家言葉を話す男子がいます。おもしろい。
投稿: chico | 2012年3月25日 (日) 09時25分
ナナ さん
明日はまた冷え込んで遅霜予報です。
ニヤニヤしたり、納得したり、、、
肩の凝らない日本語学習中!!!
投稿: やまんば | 2012年3月25日 (日) 20時20分
CHICO さん
兎に角、面白いよ!
「そうだったの! 知らなかったよ!」
そんな事も載っているしね。
投稿: やまんば | 2012年3月25日 (日) 20時29分