« 爺の隠れ家、、、 | トップページ | 温もりのある、、、、食器 »
去年の夏の暑さで孵ったばかりの連中が全滅して、
大人のメダカも殆んどが姿を消してしまった。 水がお湯になってた!
睡蓮鉢のヒメダカが3匹とコウホネの中の黒い連中が数匹残り、
陽気に誘われて元気な姿を見せて呉れている。
ヒメダカのお腹に卵が、、、 産卵期。 素晴らしい生命力!
棕櫚の皮を入れて暫くすると、早速幾つかの卵が着いている。
昨夜の雨風で八重桜が痛めつけられ、水面に散って。
2011年4月28日 (木) 自然 | 固定リンク
自然の逞しさですね。 子供の頃近くの日大のプールに春先に行った時、水を抜いたプールの角の湿った泥の中に、孵ったおたまじゃくしが、半分乾いた状態で居て、駄目元で持って帰り水に入れたら泳ぎ出して、かえるになった事がありました。
投稿: 谷間のゆり | 2011年4月29日 (金) 11時10分
谷間のゆり さん
卵の着いた棕櫚は他の甕に移して。 新しい棕櫚を入れました。 少しは孵るでしょう。楽しみです。
投稿: やまんば | 2011年4月29日 (金) 22時07分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/140867/51519246
この記事へのトラックバック一覧です: 命の素晴らしさ!:
コメント
自然の逞しさですね。
子供の頃近くの日大のプールに春先に行った時、水を抜いたプールの角の湿った泥の中に、孵ったおたまじゃくしが、半分乾いた状態で居て、駄目元で持って帰り水に入れたら泳ぎ出して、かえるになった事がありました。
投稿: 谷間のゆり | 2011年4月29日 (金) 11時10分
谷間のゆり さん
卵の着いた棕櫚は他の甕に移して。
新しい棕櫚を入れました。
少しは孵るでしょう。楽しみです。
投稿: やまんば | 2011年4月29日 (金) 22時07分