« 古屋和子、ひとり語りは、、、 | トップページ | 仕立て下ろしの、、、 »
お雛さまが一組、お輿入れなさった!
ビックリするほど小さな小さなお雛さま。 益子からのお二人だ。
益子で修行中の沙都美ちゃんが焼いて連れてきた陶雛。
先住のお二人の足元にチョコンと鎮座なさって違和感無し!
三月三日のお節句が済んだら、早く片付けないとお嫁に行かれないと
昔からの言い伝えはある。 これから嫁ぐ筈もないし、、、誰の事?
この辺りのお節句は四月なので、それまでご逗留願う事にする。
埃まみれになるけど、どうぞお許しを!
2011年3月 8日 (火) 暮しの中で | 固定リンク
ユニークなお雛様 かわいいですね 家でも母の作った貝雛がお雛様の足元に飾ってあります。 今年はお雛様を出すのが遅かったので、お帰りも晦日にしようと思っています。 言い伝えを気にする年ではなくなったし
投稿: 山姥 | 2011年3月 8日 (火) 23時27分
山姥 さん
生まれ変わって女だったら、、、 言い伝えの仰せに従います。 人じゃないかもね。 アハハです!
投稿: | 2011年3月 9日 (水) 23時34分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/140867/51069853
この記事へのトラックバック一覧です: 陶雛が仲間入り:
コメント
ユニークなお雛様

かわいいですね
家でも母の作った貝雛がお雛様の足元に飾ってあります。
今年はお雛様を出すのが遅かったので、お帰りも晦日にしようと思っています。
言い伝えを気にする年ではなくなったし
投稿: 山姥 | 2011年3月 8日 (火) 23時27分
山姥 さん
生まれ変わって女だったら、、、
言い伝えの仰せに従います。
人じゃないかもね。 アハハです!
投稿: | 2011年3月 9日 (水) 23時34分