« 泥んこ羊のお洗濯 | トップページ | 夢のまた夢みたい、、、 »
霧の深い朝は晴れになる。 その通り、洗濯日和。
庭先の雑草!がオレンジに染まっている。 毎年抜いても抜いてもダメ!増えるがままにしておいたら、都忘れもホトトギスも消えて、、、、
我が世の時とばかりに咲き乱れている。 オレンジ色が捨てがたい。
モントブレチア、 初めて知った名前。 名もない草花ではなさそうだ。
八重葎と云えば源氏物語の、、と聞えがいい?陋屋の庭先。
↑ご一票を頂ければ嬉しいです
お立ち寄り有難うございました
2008年7月11日 (金) 自然 | 固定リンク
この草花の名は「姫日扇」ヒメヒオオギ と聞いています。 知らない間に球根が爆発的に増え地面を占領してしまいますね。 でも籠に生けると素敵なので少しは欲しいのですが、、、。
投稿: 織姫 | 2008年7月11日 (金) 16時55分
織姫 さん
菊川の住人は盆花と云って来ました。 ススキ、笹、みそはぎと盆花をお盆にお供えするのですって! 時季がずれてしまう気がするけど???
姫扇水仙という人もいます。
活けると下の花から枯れたものを取らないと ダメ、でも何処に置いても映えるでしょ!
よろしければ幾らでも差し上げますよ。
投稿: やまんば | 2008年7月11日 (金) 23時32分
こんばんは。 伝言、ちゃんと届いておりました(*^_^*) お返事、書いておきましたのでまた見てくださいね。
こういう花、うちの宿にぴったりです! 今の時期、庭に花がないので、一輪挿しの花がないんですよね~。 紫陽花はあるんですけど、花が落ちてかれてしまいます。 こういうお花は花がたくさんで見栄えがいいので大好きです。
投稿: 佐小の女将 | 2008年7月12日 (土) 01時17分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/140867/41801678
この記事へのトラックバック一覧です: オレンジが映えて:
コメント
この草花の名は「姫日扇」ヒメヒオオギ と聞いています。
知らない間に球根が爆発的に増え地面を占領してしまいますね。
でも籠に生けると素敵なので少しは欲しいのですが、、、。
投稿: 織姫 | 2008年7月11日 (金) 16時55分
織姫 さん
菊川の住人は盆花と云って来ました。
ススキ、笹、みそはぎと盆花をお盆にお供えするのですって!
時季がずれてしまう気がするけど???
姫扇水仙という人もいます。
活けると下の花から枯れたものを取らないと
ダメ、でも何処に置いても映えるでしょ!
よろしければ幾らでも差し上げますよ。
投稿: やまんば | 2008年7月11日 (金) 23時32分
こんばんは。
伝言、ちゃんと届いておりました(*^_^*)
お返事、書いておきましたのでまた見てくださいね。
こういう花、うちの宿にぴったりです!
今の時期、庭に花がないので、一輪挿しの花がないんですよね~。
紫陽花はあるんですけど、花が落ちてかれてしまいます。
こういうお花は花がたくさんで見栄えがいいので大好きです。
投稿: 佐小の女将 | 2008年7月12日 (土) 01時17分