« 名前は小次郎 | トップページ | 形成手術 »
夕方からホンの3、4時間だけ蚊が大活躍する陋屋。 網戸なんてつかない。
しゅーっと一吹きする殺虫剤、こんなのが人にとって良い訳が無い。昔からの除虫菊から作る線香を焚いている。使い始めてから十数年になる。
蚊取りではなく蚊遣り、 愛知の「りんねしゃ」からの品。
2006年7月30日 (日) 暮しの中で | 固定リンク
我が家の今夜は二人の孫と芳醇な「月下美人」を迎えました。今回は5輪、続いて7輪9月初旬まで蕾をつけます。 そのうち 山姥お勧めの自然水を生かした「オリザ」の炭焼き珈琲を頂きたいものです。そして「ブルーベリー」8月15~16日あたりでは熟れすぎ摘むことが適えませんか。お元気でご活躍を。 加齢による「白内障の君とトンコ」です。
投稿: 植村トンコ | 2006年7月31日 (月) 22時31分
名前:
メールアドレス: (ウェブ上には掲載しません)
アドレス(URL):
この情報を登録する
内容:
この記事のトラックバックURL:http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/140867/11158457
この記事へのトラックバック一覧です: 蚊遣り :
コメント
我が家の今夜は二人の孫と芳醇な「月下美人」を迎えました。今回は5輪、続いて7輪9月初旬まで蕾をつけます。
そのうち 山姥お勧めの自然水を生かした「オリザ」の炭焼き珈琲を頂きたいものです。そして「ブルーベリー」8月15~16日あたりでは熟れすぎ摘むことが適えませんか。お元気でご活躍を。
加齢による「白内障の君とトンコ」です。
投稿: 植村トンコ | 2006年7月31日 (月) 22時31分